2年間の流れ


入学当初はすべての学科を学び、さらに専門科目を極めます。

 【1年次】

まずはグループでワンちゃんのケアをスタート。様々な犬種を使い実習授業を行います。道具の使い方・グルーミング方法をマスターした後、より深く専門的な勉強に進みます。トリミングの基本となる
ハサミの使い方、犬の負担を軽減させるスピードトリミングを始め一人で施術ができるように日々の特訓が始ります。

 【2年次】

2年次では、より高度な知識・技術を学びます。
トリミングの反復実習から、スピードトリミングで多頭数施術を習得し、即戦力としての実力をグレードアップします。


 1年次:共通科目

ペット一般教養、動物形態機能学Ⅰ、病原体・衛生管理、動物健康管理、動物医療関連法規Ⅰ、動物行動学Ⅰ、飼養管理学Ⅰ、インターンシップ…etc

 1年次:専門科目

専科講義 専科実習、飼育管理実習Ⅰ、動物飼育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
※専科講義、専科実習はトリミング講義、実習を行います。

 2年次:共通科目

ゼミナール、研究課題…etc
※ゼミナールはグループで研究テーマを決め、発表します。自ら目標を決め、調査することで、計画性・実行力の他に伝える力、PCスキルも習得します。

2年次:専門科目

トリミング学、基礎接客対応、飼育管理実習 ベーシックテクニック、トリミングテクニックⅠ・Ⅱ、エステティックテクニック、タラソテラピー…etc

2017.6.29.f

 

 

 

不安?疑問?はLINEで!

お問い合わせ