
本校を目指す社会人の方へ!なんと最大112万円、国から支給されます。
本校ではペットトリマー科、動物看護科、ドッグトレーナー科、ペットアドバイザー科の全科目が専門実践教育訓練給付金の支給対象に指定されています。
この制度を利用することで何と最大112万円まで国から支給されます。
給付を受けることができる方(専門実践教育訓練給付)
①雇用保険の被保険者
専門実践教育訓練の受講を開始した日に雇用保険の被保険者の方のうち、支給要件期間が3年以上ある方
②雇用保険の被保険者であった方
受講開始日に被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合は最大20年以内)であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方。
※上記①②とも当分の間、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方については支給要件期間が2年以上あれば可(平成26年10月1日前に教育訓練給付を受給した場合は、その需給に係る受講開始日から今回の受講開始日までに通算して2年以上の被保険者期間が必要)
ご注意ください。
受講開始前にハローワークで訓練対応キャリアコンサルタントによる訓練前キャリアコンサルティングを受けなければ「専門実践教育訓練給付金」は受けられません。(ただし、在職者の場合、受講開始前に勤務先の雇用保険の適用事業所の事業主が専門実践教育訓練を受講することを承認し、これを証明した場合はこの限りではありません。
支給額は?
専門実践教育訓練を受講している間と、終了した場合、下記の金額がハローワークから支給されます。
専門実践教育訓練の受講中 | 専門実践教育訓練の修了後※ | |
支給額 (受講者が支払った教育訓練経費×右欄の割合) |
50% 但し、4,000円を超える場合。 80万円を超える場合は80万円。 |
70% 但し4,000円を超える場合。 112万円を超える場合:112万円 すでに支給した左欄の額との差額が追加支給されます。 |
※資格取得等をし、かつ修了した日の翌日から1年以内に被保険者として雇用された場合となりますので、ご注意ください。
※詳細はハローワークホームページの「専門実践教育訓練給付金について」の項目をご覧ください。
専門実践教育訓練給付金の説明会を毎週木、金の午後5時から開催いたします。詳しくご説明させていただきますので、下記フリーダイヤルからお申込みください。
本校へ入学をご検討いただく社会人の方、この制度の利用をお考えになってはいかがでしょうか?
フリーダイヤル 0120-884-886 IPC総合入学センター 専門実践教育訓練給付金説明会係まで