募集要項(詳細)

 高等教育無償化

 ~授業料等免除/給付奨学金~

愛玩動物看護学科は適用申請中です。詳しくはこちら

 修学支援新制度

経済的な理由で進学をあきらめないよう、2020年4月スタートの国の新しい修学支援制度です。この制度は、主に「入学金・授業料の免除/減免」、「給付奨学金の支給」からなっており、住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯の学生が対象です。

 対象校は

本制度の対象校は「大学等における修学の支援に関する法律」第7条における申請に基づき、確認者(文部科学大臣や県知事等)が該当要件を認可した学校です。本校は対象校に認可されています。

 申込資格

次の1)または2)のいずれかに該当する方
1)2024年3月に高等学校等を卒業予定の方
2)高等学校等を卒業後2年以内の方
※詳細は日本学生支援機構HPでご確認ください

 認定基準(家計・学力基準)

家計の経済状況に関する基準
住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯の学生が対象となります。
・第一区分・年収目安:約270万円・給付奨学金(支給の目安):100%・授業料等減免(支給の目安):100%
・第二区分・年収目安:約300万円・給付奨学金(支給の目安):66%・授業料等減免(支給の目安):66%
・第三区分・年収目安:約380万円・給付奨学金(支給の目安):33%・授業料等減免(支給の目安):33%

資産要件
生計維持者が2名の場合2,000万円未満、生計維持者が1名の場合1,250万円以内であること

学業成績・学習意欲に関する基準
次の1)から3)のいずれかに該当する方
1)高等学校等における評定平均が3.5以上であること
2)高等学校卒業程度、高卒認定試験の合格者であること
3)将来社会で自立し、活躍する目標をもって学修する意欲を有していることが、学修計画書等によ
り確認できること

 授業料等減免

授業料等減免の上限金額(年額)
私立専門学校の場合(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の区分による)
第一区分(標準支援世帯) ・入学金:160,000円・授業料:590,000円・合計:750,000円
第二区分(2/3支援世帯)  ・入学金:106,700円・授業料:393,400円・合計:500,100円
第三区分(1/3支援世帯)  ・入学金:53,400円・授業料:196,700円・合計:250,100円

 給付型奨学金

給付奨学金の給付額(月額・年計)
日本学生支援機構が各学生に毎月定額を支給。原則返済は不要。
第一区分(標準額支援世帯)/自宅通学(月・年):38,300円・459,600円/自宅外通学(月・年):75,800円・909,600円
第二区分(2/3支援世帯)/自宅通学(月・年):25,600円・307,200円/自宅外通学(月・年):50,600円・607,200円
第二区分(1/3支援世帯)/自宅通学(月・年):12,800円・153,600円/自宅外通学(月・年):25,300円・303,600円

 申込手続き

入学前採用
①高校3年、在籍高校に申込ください(4月~7月)②本校への出願③本校の合格④高等学校から採
用候補者決定通知の配布(12月頃)⑤学費減免の申込・進学先へ書類を提出⑥本校への入学⑦進
学届の提出(4月)⑧給付奨学金振込開始、学費免除額の決定(4月~6月)
入学後在学採用
①本校への出願②本校の合格③申込前の入学金・授業料の支払いについては本校にご相談くださ
い④本校への入学⑤校内説明会後、給付奨学金と学費減免の申込(4月)⑥採用決定、給付奨学金振
込開始、学費減免額の決定(7月以降)


 奨学金制度のご案内
 申込資格(在学採用)

第1種奨学金(無利子で貸与されます)
①専修学校専門課程の全学科に入学した者
②出身高校の最終2ケ年の成績の平均値が3.2以上の者
③高等学校卒業程度認定試験もしくは大学入学資格検定合格者で、上記②に準ずると学校長から認められる者
第2種奨学金(有利子で貸与されます)
①専修学校専門課程の全学科に入学した者
②1年次は出身学校、2年次は専修学校(専門課程)における学業成績が平均以上と認められる者
③専修学校(専門課程)における学習に意欲があり、学業を確実に修了できると認められる者
④高等学校卒業程度認定試験もしくは大学入学資格検定合格者で、上記に準ずると認められる者
※第1種奨学金より緩やかな基準によって選考されます。

 奨学金貸与月額

第1種奨学金(無利子で貸与されます)
・自宅通学  30,000円、53,000円から選択
・自宅外通学 30,000円、60,000円から選択
第2種奨学金(有利子で貸与されます)
・30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円から選択
※状況によって入学時特別割増奨学金が得られる場合があります。

 奨学金貸与期間

  貸与期間
奨学金の貸与期間は日本学生支援機構が認めた貸与期間期から在学する学校の修業年限の終期までとし、毎月学生名義の銀行、信用金庫、労働金庫の口座に振り込まれます。
なお、第二期奨学金は希望により採用された年度の4月にさかのぼって貸与を受けることができます。

 返還(返済について)

返済
一回目の返済は貸与期間終了の翌月から数えて7ヶ月目の27日、2回目以降は毎月27日となります。返済期間(回数)は貸与金額および割賦方法に応じて決まります。毎月定額での返済となります。返還方法は奨学金が指定する金融機関の預貯金口座からの振り替え(自動引き落とし)により返還することとなります。
なお、振替手数料は無料です。

 入学前の申込方法

高校での申込(予約採用)
奨学金は高校3年次に卒業後の進学に備えて奨学金を予約できる制度があります。これを予約採用といいます。高校での申込時期は基本的に毎年4月~6月です。高校によって募集時期が異なりますので、希望の方は必ず在籍高校にお問い合わせください。

 入学後の申込方法

本校での申込(在学採用)
募集は原則として毎年4月~6月に本校にて受付けます。2年生でも同様です。
※入学後、本校教員の指示に従ってお申込ください。


 専門実践職業訓練給付金について

~社会人の方に朗報!~
最大112万円+αが
国から支給されます~

本校は開講している全学科が職業実践専門課程に認定されていることから、厚生労働大臣から専門実践教育訓練の訓練給付金制度の指定を受けています。入学時に離職中の方で離職日から1年以内の方&45歳未満の方は本校を卒業し、1年以内に就職することで国から大きな額の給付金が得られますので良くご覧いただき、この制度をご活用ください。※この制度を利用したご入学をお考えの方は入学センターにご相談の上、ご自分が該当するかどうかハローワークにお問い合わせください。

 専門実践職業訓練給付金

※愛玩動物看護学科は適用申請中です。詳しくはこちら
※現時点では2年課程のみの適用となります。

 申請できる方

本制度の対象となる方
雇用保険の支給要件期間が3年以上ある方が対象となります。
※この制度を初めて利用される方の場合、当分の間支給要件期間が「2年以上」でも可とされています。
尚、本制度は給付なので、本校の受講料などの諸費用は受講者本人が支払い、その後給付金が給付されます。

 手続き方法

まずはハローワークに相談
・支給申請手続きに必要な書類を揃える
6ヶ月毎に支給申請する

 給付について

給付額はどのくらい?
訓練費用の50%が給付されます。(最長3年まで)
本校の場合は2年間で80万円給付されます。
追加給付
訓練を修了・資格取得し、終了から1年以内に就職につながった場合は訓練費用の20%
が追加給付されます。
本校の場合は32万円給付されます。
最大112万円の給付

 教育訓練支援給付金
 申請できる方

45歳未満の失業状態にある方
専門実践教育給付金の受給資格を持ち、45歳未満の離職者で失業状態にある方はさらに教育訓練支援給付金 が支給されます。

 手続き方法

受講開始の1ヶ月前までに申請
受給資格確認票を本人がハローワークに提出します。

 給付について

教育訓練支援給付金の支給額
訓練期間中、雇用保険の基本手当の80%に相当する額がハローワークから支給されます

詳しくは厚生労働省のホームぺージで「専門実践教育訓練給付金」をご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
下のQRコードは上記ホームページへのリンクとなっています。スマートフォン等で読み取ってご覧ください。


 愛玩動物看護学科の適用申請について

令和5年4月新設学科の愛玩動物看護学科では高等教育無償化(授業料等免除/減免+給付奨学金)、奨学金、 専門実践職業訓練給付金・支援給付金は新設学科のために適用申請中です。新設学科となる為、卒業生が出た後に再適用予定となります。


 国の教育ローン
   ご利用条件

本校に入学・在学されている学生の保護者で、お申込いただく方の世帯で扶養しているお子さま数によって、世帯収入(所得)の上限額が異なります。特定の要件を満たせば上限が990万円(770万円)まで緩和されます。 詳しくはIPC総合入学センターまでご相談ください。※本校の合格通知が届きましたらお借り入れいただけます。

 ご融資対象

  授業料以外も可
本校納付金(入学金、授業料、施設設備費など)、受験にかかった費用(受験料、受験時の交通費・宿泊費など)、住居にかかる費用(アパート、マンションの敷金・家賃など)、教科書代、教材費、パソコン購入費、通学費用、学生の国民年金保険料など

 ご融資金額・金利

お子様お一人に350万円
お子様お一人につき350万円以内が借り入れ可能です。年2.25%※母子家庭等の方は年1.85%(令和5年10月2日現在)

 ご返済期間

返済期間は最大15年
15年以内(交通遺児家庭または母子家庭の方は3年の延長が可能です。)

 お申込み方法

金融機関の窓口へ
国の教育ローンは日本政策金融公庫が扱っています。最寄りの金融機関からもお申込が可能で すので、ご利用の際はお近くの金融機関または日本政策金融公庫に「国の教育ローン」を利用したいとご相談下さい。

 国の教育ローン お問い合わせ先

 教育ローンコールセンター
TEL0570-008656(ナビダイヤル)
 営業時間 月~金9:00~21:00 土曜日9:00~17:00(日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)はご利用いただけません。お客様が加入されている電話でご利用いただけない場合は、03(5321)8656におけけください。日本政策金融公庫ホームページアドレス http://.jfc.gp.jp/

 国の教育ローン 2つのケース
 在学中は利息のみのケース

在学中は利息のみ、卒業後元利金返済のケース
在学期間中は200万借りても月々約4,000円でOK!卒業後は月々約15,000円でOK!
在学中は借り入れられた金額の利息のみをお支払い頂き、ご本人が卒業後、元利金の返済を行っていくケースです。就職し、そのお給料からの返済ができる仕組みですから、保護者様のご負担も少なくなります。

 均等払いのケース

200万円利用で15年払いの場合
在学中から返済し、月々約15,000円でOK!
このケースでは、借り入れられた月の翌月から元利金の返済が始まります。元利金の返済期間が上記期間より2年長くなるわけですから、毎月のお支払い金額は少なくなります。


 IPCオリコ提携教育ローン
 お申込み方法

本校に入学された学生専用の提携教育ローンです。在学中は金利(年率4.8%)のみのお支払いで卒業後から分割返済するステップアップ返済方式も選択できます。 ※詳しくは体験入学時などにご相談ください。

 NET申込

IPC提携教育ローンのお申込はNETからもできます。
下記URLまたはQRコードをクリックするか、QRコードをスマートフォンなどで読み込んでください。
https://orico-web.jp/gakuhi/index.html?cliented=12647897&do=confirm


 寮案内、アパート・マンション紹介
 学生寮のご案内

学生寮の利用を希望される方
本校校舎に隣接した場所に学生寮があります。オープンキャンパス、体験入学時に見学ができますので、まずは見学をご希望下さい。
1月中旬に
は本校合格者を対象にした入学ガイダンスの際に、諸条件を詳しくご紹介いたします。

寮費(月)  35,000円
共益費(月)   2,200円
水道代(月) 3,850円
※状況によって変動することがあります。電気代・ガス代は実費となります。

 学生寮お問い合わせ

IPC総合入学センター 0120-884-886(フリーダイヤル)学生寮についてのご質問、その他ご相談などご不明な点などありましたらお気軽にご相談ください。

 アパートマンションのご紹介

アパート・マンションの利用を希望される方
本校提携先のアパート・マンション紹介業者をご紹介しております。家電製品など一式備え付けのお部屋や、ペット飼育OKのお部屋など様々なアパート・マンションがございますので、合わせてご検討いただけます。1月中旬に行う入学ガイダンスの際に、業者をご紹介させていただきます。詳しくはIPC総合入学センターまで

不安?疑問?はLINEで!

お問い合わせ