ナーシング&トリミング科

ナーシング&トリミング科

■動物病院スタッフ・トリマーを育成
■ビジネスや出産も幅広く学ぶ

 学習内容 

多くのジャンルから自分の進みたい方向を選び、夢を実現する

 トリミング


第2のペットトリマー科
ペットショップの多くはトリミングルームを併設しているケースがほとんどで、ペットショップではトリミングのスキルが必要となります。第2のペットトリマー科とも言える学科です。

 動物病院スタッフ


動物病院で働く第2の方法
愛玩動物看護師として働くためには3年課程で学習し、国家試験に合格する必要がありますが、動物病院スタッフとして働く選択肢もあります。

 ブリーディング


命の誕生に立ち会い育てる
本校ではほぼ毎月子犬が誕生しています。小さな命を健康で友好的な子犬に育て上げるノウハウを学びます。

 ペットショップ


店舗運営・法律などを学ぶ
商品の展示方法や販売における法律知識、店舗運営ノウハウなどを学びます。将来ペットショップの店長やペットビジネスを立ち上げたい方にお勧めです。

 選択資格は自由


興味を持った分野を学ぶ
この科目ではトリミング、動物病院スタッフを中心に、ペットビジネス、ブリーディングなど幅広く学習できます。1つの分野に集中したり、多数の分野を同時に学ぶ事もできます。

 コースの特徴

社会問題にも正面から立ち向かい解決できるプロを育成

  1.  トリミング技術を学ぶ

    ペットショップのトリミングルームやペットサロンでは年末の繁忙期にトリマー不足になります。こうした時に役立つように、トリミング技術をしっかり学びます。もちろんトリマーとしての就職も目指せます。

  2.  動物の健康管理を学ぶ


    本校で行う保護犬活動では不幸な環境におかれている犬を保護し、新しい飼い主に気に入ってもらえるようにトリミングやしつけ等を行います。TNR(地域猫活動)では人に飼われていない猫の数を少なくする為に、一時保護し、避妊・去勢しています。不幸な動物達が少しでも減ることが私たちの願いです。

  3.  命の誕生にも関わる


    交配から出産と命の誕生にも関わります。妊娠犬や仔犬の健康管理などかけがえのない経験が得られます。安産もあれば難産もあります。仔犬が56日齢を迎えペットショップに引き渡すまで成長管理を行います。目も耳もふさがった状態からわんぱくになっていく課程が経験できます。

 取得可能な資格

習うより慣れろ!が合言葉の実践的な授業

NAVA認定ドッグブリーダー(一般社団法人日本動物専門学校協会)
NAVA認定ペットケアアドバイザー(一般社団法人日本動物専門学校協会)
IPC協会認定GROOM C3~C2級(一般社団法人国際ペットカルチャー協会)
IPC協会認定DOG TRAINER C3~C2級(一般社団法人国際ペットカルチャー協会)
IPC協会認定VETERINARY NURSE C3~C2級(一般社団法人国際ペットカルチャー協会)
損害保険募集人資格(アニコム損害保険株式会社)
愛玩動物飼養管理士(公益法人日本愛玩動物協会)
家庭動物管理士(一般社団法人全国ペット協会)
ペットシッター士(NPO法人日本ペットシッター協会)
ビジネス能力検定(B検)(文部科学省後援)
販売士(日本商工会議所)
専門士(文部科学省認定)

 事業時間

1.855~2,375時間
講義13%/実習87%

 

 カリキュラム

  • 1年次 ナーシング&トリミング
  • 2年次 トリマー・ビジネス・ブリーダー
  • 卒業  美容室や動物病院・ペットショップなど

 在学生の声

 石原さん 附属岡崎高校出身

ペットの事を幅広く学びたいと思い愛知ペット専門学校に決めました。出産も経験できるしいつも仔犬いる環境は最高です。嫌なことがあってもカワイイ顔を見て癒されています。

 小川さん 鳴海高等学校出身


トリマーとかトレーナーとか色々学科を迷った末、全部やろうと思いペットアドバイザー科に決めました。マルチに学んで業界で活躍したいと思います。今は頑張るのみ!!

 ナーシング+トリミング+保護犬+仔犬

ナーシングもトリミングも保護犬も仔犬も!スペシャルカリキュラム
ナーシング&トリミング科は動物病院でもスタッフとして働けるナーシングや、トリミングを中心に学ぶ事ができます。ペットの仕事の多くは専門的な知識や技術を習得するだけではお客様のご要望に即応できない事があります。お客様が愛犬のしつけに困っていた時に”私はトリマーだから”分かりません、というのはちょっと残念ですよね。もちろん専門的な知識と技術を習得する事はとても大切なのですが、多くのジャンルに渡って知識や経験があるのはそれ以上の効果があります。この科目では動物病院スタッフとして活躍できるナーシングとトリミングを中心に学び、保護犬やブリーディング、ペットショップの運営など興味のある分野を幅広く学ぶ事が可能になる科目です。

 最強の教育プログラム

  1.  ペット事業者が本校のバックボーン


    ペットの総合企業が本校のバックボーンです。繁殖・販売・テーマパーク・学校・ペットセレモニーまで、ゆりかごから天国までをサポートする企業が皆さんの夢をフルサポートします。

  2.  動物の健康管理を学ぶ


    ナーシングは動物病院スタッフとしての技術や知識を学ぶ事が出来ますが、そのスキルを活かしてペットショップで動物の健康管理を行うこともできます。

  3.  豊富なトリミング実習時間


    ペットショップでとても役に立つトリマー技術をしっかり時間をかけて学びます。ペットショップを始めとするペットサロンにトリマーとして就職できるような技術を習得します。

  4.  豊富なカットモデル犬


    トリマーの実習はペットトリマー科と一緒に行います。カットモデル犬やIPCの飼育犬で多犬種のカット経験が得られます。

  5.  里親に気に入られるように

    保護犬活動の最終目標は里親に気に入ってもらってもらい、引き取っていただく事です。そのためには健康的で可愛く友好的なわんちゃんにする必要があります。本校の他学科と一緒に取り組んでいきます。

  6.  学生の知人からペットショップまで


    保護犬が目的通り育ったら、譲渡会を開催します。まずは学生の知人からIPCグループのペットショップまで、幅広く範囲を広げ、引き取られるチャンスを見出します。

  7.  IPCグループのバックアップで将来も安心


    動物業界は広いように見えて、案外狭い業界です。ペットの総合企業として業界に太いパイプを持つIPCグループが就職から起業までを強力にバックアップします。

  8.  理事長がペット事業の経営者


    IPCグループは、グループ内に様々な業種や店舗を持つペットの総合企業です。そのグループを束ねる理事長は、まさにペット業界のプロ中のプロ。授業では貴重なお話も数多く聞けるでしょう。

 トリミング、ナーシングをベースに

2年生になればナーシングやトリミングを中心とした実習をメインにレベルアップし、興味の及ぶジャンルを学習します。ナーシングは愛玩動物看護学科の授業を一緒に学習(一部)しトリミングはプロトリマー科と一緒に学習します。

  1.  トリミング準備

    先ずは、トリミングを始める前の基本として、体全体に触れながら健康チェックを行います。健康が確認できたら、耳掃除や耳毛の処理、目の回りのケア、肛門腺絞り・爪切りなどを施術します。

  2.  ブラッシング

    次にブラッシングを丁寧にしていきます。換毛期の犬や大型犬などは、大量の抜け毛が出ることも…このブラッシングがこの後のシャンプーやカットの下準備として需要なポイントでもあります、

  3.  シャンプー+ドライ

    シャンプーでは、マッサージするように優しく泡立てながら行います。しっかりと汚れを取り、最後にトリートメントで被毛に潤いを与えていきます。ドライングではしっかりと乾かしてふわふわに。

  4.  カット

    ここからが腕の見せ所。カットモデル犬ではお客様のご要望に応えるべく腕を振るいます。健康的に可愛く愛されるカットが目標です。一頭でも多種多様な犬種で実習できるのは大きな強みです。

  5.  健康管理

    動物病院スタッフとして動物病院で行う仕事は多岐にわたります。来院されたペットたちや入院動物などの健康管理も重要な仕事です。このスキルはペットショップで仔犬の飼育管理にも活かされます。

  6.  処置業務

    動物がどのような状況にあるか、飼い主様に問診を行った上で、体重測定や体温測定を行い獣医師に報告します。診療時には獣医師が診療しやすいように保定を行ったり患部の洗浄、消毒、包帯などの処置を行います。

  7.  ペットショップ実習

    IPCグループが運営するペットショップで実際の店舗運営を学びます。顧客に対しての接客マナーや、説明義務項目を学んだり、商品の陳列、仔犬仔猫の展示方法なども学びます。

  8.  ビジネス・法律も

    ナーシング&トリミング科ではナーシングとトリミングを中心に学び技術を高め、興味がある分野を合わせて学びます。技術だけではなくペットビジネスや法律も幅広く学ぶ、応用範囲の科です。

 ペットアドバイザー科カリキュラム

 共通基礎
  • 動物行動学1
    犬猫の基本的な行動様式と学習方法について学ぶ
  • ペット一般教養1
    就職セミナー(業界の就活事情、社会人としての心構え、履歴書の書き方、自己分析の方法等)
  • 共通基礎
    犬との接し方や犬具等道具の扱い方等、犬を扱ううえで必要となる基本的な習性や生理等について学ぶ
  • 各科実習
    所属する部科に関わらず、ペット美容、しつけ訓練、動物看護、飼育繁殖の基礎を学ぶ
  • 動物機能形態学1
    主に犬猫を中心に動物の体の構造、筋骨格系等の機能を理解する。さらに解剖学用語を習得し、生命現象を理解する
  • 動物感染症学1
    病原体になりうる微生物の感染予防法を理解し、動物の健康維持に努める
  • 動物健康管理
    健常な犬猫に必要な日常ケアと適正飼育法について理解し、個体にあった適正飼育に努めるよう飼い主指導に活かす
  • 動物医療関連法規1
    動物愛護及び管理に関する法律における責務と規制事項を理解し、動物福祉と人との共生の観点から関係法規を学ぶ
  • 伴侶動物
    エキゾチックアニマルや猫の生理、生態から適正飼育法及び主な疾病について学ぶ
  • ペット一般教養2
    就職セミナー、社会人準備、経営組織等についての概説
  • 特別活動1
    スクールフェスティバルや校外学習等を通じて、協調性や課題発見力を養う
  • 特別活動2
    主な学校行事である球技大会、スクールフェスティバル、ゼミ発表会、校外イベント活動等の企画運営又は協力
  • ゼミナール
    卒業研究を通じてプレゼンテーションスキルを身につけ、表現力向上を図る
  • 課題研究
    卒業研究及び卒業論文の作成
  専門科目
  • 専科講義
    主に犬猫の管理方法及び専門技術について学習する
  • 動物福祉学
    「5つの自由」など動物福祉について学び、動物の尊厳を守る
  • 動物管理実習
    主に犬猫の繁殖を実務的に経験することで、周産期管理及び仔犬の管理方法を徹底的に身につける
  • 専科実習Ⅱ
    動物病院スタッフやトリマーとして即戦力となるよう美容実習、看護実習など特化した専科の実習を行う
  • インターンシップ
    インターンシップではお客様に対する接客技術を習得することを目的とし、提携先の株式会社アイピーシーにて実務研修を行う
  • 飼育管理実習1
    多種・多頭数の生体の飼育管理能力と専門的技術の基礎力を増強する
  • 動物飼育実習1/2/3
    展示動物の管理について、お客様の視線を意識した日常ケアを通し基礎力を養う
  • 飼育管理実習2
    日常ケア、体重コントロール、備品管理に対し、実務レベルでの管理・育成を目指す
  • 専科実習1
    生体美化及び健康管理について専門的基礎技術を実務的に学ぶ
  • ペットショップ実習
    小売業等における利益やコスト等の基本的な「数学」について学ぶ、。店舗売上管理の基礎基礎や、仔犬・仔猫の管理を実践する
  • 保護犬飼育
    保護された犬を新しい飼い主様とのよりよい出会いを演出するために、日常管理を実施する
  • TNR活動
    地域貢献活動として、野良猫に対する避妊・去勢を行い、動物と人との共存を目指す活動を推進する。

不安?疑問?はLINEで!

お問い合わせ